史跡群
概要
・恵比寿神社:岩崎の磯にあったが昭和26 年のルース台風で壊され、ご神体は一時、個人宅にあった時もある。現在は向江浜にある。
・花尾神社:金峯神社の奥にまつられている。お産の神様
・権現神社:湯向にある温泉にちなんだ神社
・永光寺(浄土真宗):明治の説教場の後身。昭和 26 年のルー ス台風で壊され現在の場所に再建された。
・島津又七の墓:新村地区にある。「新村 100 周年記念碑」の後ろ。
・霧島屋久国立公園への編入記念碑(現在は屋久島国立公園)
・西郷さんが座ったと言われている石:1861 年、西郷隆盛が 5 日間ほど口永良部島に滞在した記録があり、その際に西郷さんが好んで座ったと言われている石。
・異人館跡:江戸時代に薩摩藩は口永良部島で密貿易を行って いたが、幕府にばれそうになり、薩摩藩は証拠隠滅のために口永良部島にあったイギリス人の西洋館を一日で解体した。そのイギリス人の名前も残っておりボーン・ヘイルという人物だっ たそうだ。
・その他にも、城跡やお堀跡などの史跡があるがいずれも詳しく調査研究されていないため草藪の中にある。