x003004003)栗生浜海水浴②.jpg

観光箇所、施設

概要

栗生浜

・栗生川河口の東、集落の南に広がる花崗岩の白い砂浜は松林を背にして、波静かな海水浴場として人気がある。
・休憩舎やトイレも整備されており、シーズンには監視員が配置されている。
・海浜植物も豊富で、とくに夏のグンバイヒルガオの花が美しい。

塚崎海岸

・栗生川と西の海を隔てる塚崎は屋久島の南西端にあたる岬で、黒潮の海と屋久島の山々をともに眺望できる。
・栗生川河口側には波静かな砂浜や岩礁に囲まれた浅瀬があり、隆起サンゴ礁に面した西の海岸とともに海遊びに人気の海岸で、東屋やト イレ、シャワーが整備されている。
・南西の海に突き出した塚崎先端には、タイドプール水族館と名付けられた観察コースがある。
・このタイドプール群では、91種の熱帯魚などの魚類と34種のサンゴが観察されており、サンゴ池と名付けられたタイドプールではサンゴを陸地から観察することができる。
・塚崎海岸では多様な海浜植物が見られるが、とくに5月のテッポウユリと夏のハマユウが美しい。

青少年旅行村

・栗生川西側の塚崎の青少年旅行村には幕営地の他、バンガローや炊事施設が整えられたキャンプ場があり、夏は子供や若者たち、家族連れでたいへん賑わっている。
・河口の入江やサンゴ礁海岸、タイドプールにも近く、自然を楽しむ拠点として人気がある。

石楠花の森公園

・栗生川西岸の栗生橋上流側に石楠花の森公園がある。
・栗生川添いの自然林に各種のシャクナゲを植栽した公園は、水辺の森の景観が美しい。
・4月から5月にかけて、ヤクシマシャクナゲや様々な園芸種シャクナゲが花を咲かせる。

大川滝

・栗生の北西にある大川滝は高さ88mといわれる雄大な滝で、たくさんの観光客が訪れる。
・日本の滝百選でもある大川滝は滝つぼ間近で迫力を体感できる。

【資料】
1 屋久島の海辺の生物 屋久島環境文化財団
2 屋久島町観光資料 屋久島町役場

写真

栗生浜休憩舎ヒルガオ

x003004001)栗生浜休憩舎ヒルガオ.jpg

栗生浜海水浴場の休憩舎、夏は砂浜のグンバイヒルガオが美しい。

栗生浜海水浴1

x003004002)栗生浜海水浴①.jpg

栗生浜海水浴場は水平線まで、視界が大きく開けている。

栗生浜海水浴2

x003004003)栗生浜海水浴②.jpg

栗生浜は、波静かで家族連れに人気がある。

栗生川の入り江と浜

x003004004)栗生川の入江と浜.jpg

塚崎の栗生川に面した側は入江になっており、静かな砂浜もある。

河口海側の入り江

x003004005)河口海側入江.jpg

河口の海側は、外洋の波浪を防ぐ岩礁に囲まれて穏やかな入江になっている。

西側の隆起サンゴ礁海岸

x003004006)西側の隆起サンゴ礁岸.jpg

塚崎西海岸の隆起サンゴ礁は、熱帯魚を眺めながらの海遊びが楽しめる。

カマゼノ鼻先端

x003004007)カマゼノ鼻先端.jpg

トカラ列島を望む塚崎の先端は黒潮本流が洗う屋久島南西端の岬。

タイドプール

x003004008)タイドプール.jpg

塚崎の先端部にはタイドプール水族館コースが設定されており、熱帯魚やサンゴの観察が楽しめる。

ハナガササンゴなど

x003004009)ハナガササンゴなど.jpg

サンゴ池と名付けられたタイドプールでは陸地からサンゴが観察できる。

旅行村バンガロー

x003004010)旅行村バンガロー.jpg

塚崎の屋久島青少年旅行村には、バンガローや炊事施設などが整っている。

旅行村幕営地

x003004011)旅行村幕営地.jpg

旅行村の幕営地には、キャンプファイアーやゲームができる広場もあり、学校や家族旅行の利用が多い。

石楠花公園記念碑

x003004012)石楠花公園記念碑.jpg

石楠花の森公園には、園芸種シャクナゲの改良に関する屋久島と英国の縁を記念するモニュメントがる。

石楠花公園川沿い

x003004013)石楠花公園川沿い.jpg

石楠花の森公園は川沿いの自然林を生かしてつくられている。

石楠花公園満開

x003004014)石楠花公園満開.jpg

多数の園芸種シャクナゲ満開の4月。

石楠花公園観光客

x003004015)石楠花公園観光客.jpg

水辺の森とシャクナゲが楽しめる石楠花の森。

石楠花公園花アップ

x003004016)石楠花公園花アップ.jpg

園芸種シャクナゲの花。

大川滝

x003004017)大川滝.jpg

南九州一といわれる大川滝は、屋久杉だけではない屋久島観光のポイント。

大川滝観光客

x003004018)大川滝観光客.jpg

雄大な滝を身近に感じて自然を満喫する観光客。



ダウンロード