敬老会
概要
・敬老の日に全国で行われる敬老会は、屋久島では集落行事として全地区で開催される。
・中間地区では伝統の奉納舞を若者が舞う。
平成27年度敬老会(9月21日)
・早朝から婦人会有志が公民館で料理に取組み、集落役員は会場準備を始めた。
・手づくりの料理が祝いの折詰。
・11時から始まる敬老会では、お祝いの舞として「高砂」と「花の敦盛」が演じられた。≪郷土芸能――リンク≫≪動画あり――リンク≫
・他に子どもたちの演技も含めてさまざまな演芸があり、敬老者自身も合唱して楽しい時を過ごした。
写真
敬老会![]() 敬老会で若者たちがお祝いに伝統の郷土芸能「花の敦盛」を舞う |
敬老会![]() 敬老会会場となる中間公民館 |
敬老会![]() 多数集まる |
敬老会![]() 敬老会は準備もすべて住民、婦人会有志は料理に取り掛かる |
敬老会![]() 準備も追い込み |
敬老会![]() 祝宴の折詰は婦人会有志の手づくり |
敬老会![]() 格調高い 郷土芸能「高砂」で敬老会が始まる |
敬老会![]() 「高砂」 |
敬老会![]() 子供たちの演技 |
敬老会![]() 子供たちの演技 |
敬老会![]() 敬老者の挨拶もある。 |
敬老会![]() さまざまな演芸や高齢者の合唱もあり、祝宴が盛り上がる |
敬老会![]() 敬老者の合唱 |
敬老会![]() 若者が踊る華やかな郷土芸能「花の敦盛」 |
敬老会![]() 区長のリードで祝宴が続く |
敬老会![]() 高齢者には楽しい会となる |