m_t005001001)芋塚岳と緑の里.jpg

村の風景

概要

・県道を走ると小島で印象的なのは、集落の緑のたたずまいと農地の広がりである。
・県道沿いも、村内の道も緑が豊富で花があふれている。
・自家用栽培も盛んで、冬野菜の準備やカライモ掘りは季節の風物詩である。
・小島地区の豊かな環境は、農業の持続と住民の協力によって維持されている。
・近年は自然を求めて都会から移住してくる新住民も増えており、恋泊方面には新しい住宅も多数見られる。

【資料】
1 屋久町郷土誌第一巻集落誌上
2 区長他聞き取り

写真

芋塚岳と緑の里

m_t005001001)芋塚岳と緑の里.jpg

県道が走り抜ける小島は芋塚岳を背にした緑の里である。

花と石垣は里の道

m_t005001002)花と石垣は里の道.jpg

花と石垣の集落内の道は石畳の街路舗装がされている。

県道にもユリ

m_t005001003)県道にもユリ.jpg

県道沿いのテッポウユリは野生種だが、住民の心遣いが行き届いている。

神社のツツジ

m_t005001004)神社のツツジ.jpg

小島神社のツツジ植え込みは、奉仕作業で刈り込まれている。

小島花壇手入れ

m_t005001005)小島花壇手入れ.jpg

県道街路の花壇も花が絶えることがない。

トラクター走り

m_t005001006)トラクター走り.jpg

ガジュマルが枝を張る県道を走るトラクターは農業集落小島の日常である。

自家用野菜づくり

m_t005001007)自家用野菜づくり.jpg

自家用野づくりも盛んで、季節の風景をつくっている。

自家用のカライモ

m_t005001008)自家用のカライモ.jpg

カライモ掘りは晩秋の風物詩である。

観光客芋堀体験

m_t005001009)観光客芋堀体験.jpg

誘われた観光客がカライモ堀り体験を楽しんでいた。

新住宅1

m_t005001010)新住宅①.jpg

恋泊方面の新住民の住宅1

新住宅2

m_t005001011)新住宅②.jpg

恋泊方面の新住民の住宅2

新住宅3

m_t005001012)新住宅③.jpg

恋泊方面の新住民の住宅3