m_r007003001_DSC0003.jpg

耕地整理記念祭

概要

明治41年11月(第一次)昭和17年9月(第二次)に水田(現在すでに姿を変えてしまっている)を操業した事を記念して昭和24年11月に「原耕地整理記念碑」が根立されており、毎年勤労感謝の日に集落役員で記念碑にお参りし、かつては運動会・現代はグラウンドゴルフ大会を執り行っている。益救神社報告大祭も同日開催する。

【場所】
原耕地整理記念碑
30°14'59.4"N 130°35'11.3"E

【平成30年11月23日 耕地整理記念祭事次第】
・朝9時集合。その後に益救神社例大祭があることもあり全員礼服。
・特に宮司さんをお願いするわけではないが、米・塩を撒く / 二礼二 拍手等神道の作法に則ったお参りをする。お神酒もふるまわれる。
・農業功労者のお話もあり
・10時から益救神社例大祭、昼前に終了。
・19時にグランド集合でグラウンドゴルフ大会。
・まずいくらかのチーム分けをし、グラウンド内に作られた10ほどのコースを回る。
・コースに屈曲は無いのでコース毎で長短が違うだけの筈が、見た目以上に草地・固められた土の平地、でこぼこ等がありなかなか難しい。
・老若男女参加するが、やはり普段から日常的に鍛錬している高齢者が強い。ホールインワン賞は高齢者独占であった。
・最終的に点数を集計しチームで勝敗を決める。ホールインワン賞、 最下位賞もあり。商品はカップラーメンや米・焼酎・ティッシュ等。

【参考文献】
屋久町郷土誌第二巻p133p200 耕地整理記念碑 碑文

写真

耕地整理記念祭

m_r007003001_DSC0003.jpg

耕地整理記念碑遠景

耕地整理記念祭

m_r007003002_DSC0017.jpg

お神酒の振る舞い

耕地整理記念祭

m_r007003003_DSC0026.jpg

記念祭風景

耕地整理記念祭

m_r007003004_DSC0031.jpg

碑文

耕地整理記念祭

m_r007003005_DSC0033.jpg

碑文は地衣類に覆われ読めなくなりつつある

耕地整理記念祭

m_r007003006_DSC0164.jpg

グラウンドゴルフ大会の開始

耕地整理記念祭

m_r007003008_DSC0214.jpg

団体優勝の商品

耕地整理記念祭

m_r007003009_DSC0227.jpg

賞品授与

耕地整理記念祭

m_r007003010_DSC0239.jpg

賞品授与風景