m_r002002001_DSC0129.jpg

げじべぇ祭り・盆踊り

概要

以前から原の集落では盆踊りを主体とする夏祭りが行われていたそうだが、平成18年から、町内の大きな祭りに行けない高齢者の方々にも見ていただきたいと個人の寄付により花火をあげるようにし、名前を変え、平成30年で第13回の開催となる。
青年団が中心となって行われ、今年度の盆踊りの盛り上がりは他で見られない程、集落の特色が強く出たお祭り。

【平成30年実施内容】

2018(平成30年)8月14日(火)
1 8:3 0開始予定が台風1 5号接近による天候の悪化が予想されたので18:00より開始。
例年通り「神山せんだん太鼓」で幕を開ける。
区長挨拶―抽選券配布
露店としては肉巻きおにぎり、ラーメンが特徴的。焼き鳥、くじ引き、射的等。
18:30頃子供を対象とした〇×クイズ。賞品あり。
19時前、やぐらに原出身の演歌歌手「大川ゆり」が登場。歌を披露する。
以前はカラオケも見られたが本年度は見られなかった。
その他新しく来た永昌寺住職の結婚報告、神山小学生の出し物等が盆 踊りに織り交ぜて行われる。
盆踊りの曲目が恒例となっている特徴的な物(西郷どんを除く)で、
〇ドラえもん音頭
〇カメハメハ大王
〇おはら節
〇西郷どん
〇ウブウブ(山本リンダ)
特におはら節とウブウブは最後にアンコールもあり大変盛り上がった。
本来最後は打ち上げ花火で締める所、天候悪化が予見されたので中止、後日(15夜の時)に持ち越しとなり、21時前には終了。

写真

げじべぇ祭り

m_r002002001_DSC0129.jpg

盛り上がる盆踊り

げじべぇ祭り

m_r002002002_DSC0013.jpg

会場風景せんだん太鼓

げじべぇ祭り

m_r002002003_DSC0017.jpg

区長挨拶

げじべぇ祭り

m_r002002004_DSC0020.jpg

幟もたつ。

げじべぇ祭り

m_r002002005DSC_0507.jpg

抽選券配布

げじべぇ祭り

m_r002002006_DSC0021.jpg

花火等の出資者一覧

げじべぇ祭り

m_r002002007_DSC0028.jpg

肉巻きおにぎりは人気

げじべぇ祭り

m_r002002008_DSC0032.jpg

炭火焼の焼き鳥

げじべぇ祭り

m_r002002009DSC_0520.jpg

ラーメンも人気

げじべぇ祭り

m_r002002010_DSC0037.jpg

〇×ゲーム

げじべぇ祭り

m_r002002011_DSC0055.jpg

出身者の演歌歌手大山ゆりさん

げじべぇ祭り

m_r002002012_DSC0102.jpg

小学生の出し物

げじべぇ祭り

m_r002002013_DSC0173.jpg

大抽選大会で終了