m_p007001001)開拓記念スポーツ大会.jpg

開拓記念日スポーツ大会

概要

・開拓地の最初の土地売渡が1953(昭和28)年11月1日だったので、この日を開拓記念日と定めたが、後に住民が参加しやすい祭日の11月3日になった。
・式典後に特技の披露や班対抗競技を行ったことがスポーツ大会として受け継がれている。

*以下、平成30年11月2日(準備)、3日(当日)の記録
・前日2日8:30には当番の班メンバーが集合し、準備に取り掛かった。
・公民館前の開拓記念碑や周辺緑地の清掃を手始めに、グラウンドのライン引きやテント張りなどスポーツ大会の設営を行い、15:00頃にはすべての準備が整った。
・当日3日は開拓記念日とあって、開会式前に多くの住民が開拓記念碑に手を合わせた。
・平成30年度第38回高平区スポーツ大会は9:00に始められたが、開会式でも開拓の鍬をふるった先人に黙とうが捧げられた。
・90名余が参集したスポーツ大会は紅白戦で行われ、工夫された1 7の競技が行われた。
・小集落とあって、見物より競技者の方が多いという総員参加の運動会であった。
・14:30にスポーツ大会は終了して全員で後片付けが行われた。
・15:30から公民館で開かれた反省会では、住民寄贈の手造り景品も当たる抽選会の楽しみがあり、大いに盛り上がった。

【資料】
1 開拓50周年記念誌「あゆみ」 平成10年高平区
2 屋久町郷土誌第二巻村落誌中
3 区長他聞き取り

写真

開拓記念スポーツ大会

m_p007001001)開拓記念スポーツ大会.jpg

高平集落の運動会は開拓記念日に行う。

前日グラウンド整備

m_p007001002)前日グランド整備.jpg

前日からグラウンドの整備や周辺の清掃など準備が始まった。

前日テント設営

m_p007001003)前日テント設営.jpg

前日にテントも準備され、すべてが整えられた。

開拓記念碑

m_p007001004)開拓記念碑.jpg

開拓記念日なので、記念碑に新しいしめ縄が飾られる。

開拓記念碑参拝

m_p007001005)開拓記念碑参拝.jpg

スポーツ大会開会前に集落役員が開拓記念碑に参拝。

入場行進

m_p007001006)入場行進.jpg

9:00に住民そろっての入場行進。

区長開会あいさつ

m_p007001007)区長開会挨拶.jpg

区長の開会挨拶。

幼児徒競走

m_p007001008)幼児徒競走.jpg

幼児から高齢者まで、年代別にみんなが走った徒競走。

応援観衆

m_p007001009)応援観衆.jpg

班ごとのテントで応援をたのしんだ。

てんびん担ぎ競争

m_p007001010)てんびん担ぎ競争.jpg

昔を思い出させるてんびん担ぎ競争はなかなかむずかしい。

縄ないは高齢者指導

m_p007001011)縄ないは高齢者指導.jpg

縄ないは高齢者の指導がないとはじまらない。

家族そろって昼食

m_p007001012)家族そろって昼食.jpg

家族やご近所でテントの昼食。

来賓町長あいさつ

m_p007001013)来賓町長挨拶.jpg

来賓では町長があいさつした。

パン食い競争

m_p007001014)パンク食い競争.jpg

子供たちに人気のパン食い競争。

パン食い競争参加者

m_p007001015)パン食い競争参加者.jpg

飴食い競争の子供たちは粉まみれになって飴をいただく。

最後は総合リレー

m_p007001016)最後は総合リレー.jpg

最後に盛り上がる班対抗の総合リレー。

公民館反省会乾杯

m_p007001017)公民館反省会乾杯.jpg

15:30から公民館で反省会。

区民一堂に

m_p007001018)区民一堂に.jpg

反省会には住民の半数以上が一堂に参集した。

抽選会

m_p007001019)抽選会.jpg

住民提供の手作り景品も用意され、反省会の抽選は大いに盛り上がった。