子供会、一笑会(老人クラブ)の活動
概要
・高平ニコニコ市は、2010(平成22)年から集落の産業部会が開いている日曜市である。
・他所では無人市が多いが、週一回の営業にして出品者が当番で販売にあたっている。
・公民館や噴水の公園に隣接しており、花に囲まれている。
・集落の広場にあり、椅子テーブルもあってくつろげる場所として立ち寄り客が多い。
・農家の多い地区とあって、新鮮で多彩な野菜が並ぶ。
・果樹や園芸農家もあるので、市場出荷のミカン類や花も充実している。
・農産物が主力だが各家庭から衣類、雑貨、書籍なども出品されている。
・常連客も多く、朝の開店時間には生産者と顔を合わせる楽しい交流の場にもなる。
写真
高平の日曜市![]() ニコニコ市は住民が出品、運営する日曜市。 |
県道沿いのニコニコ市![]() 県道沿いのニコニコ市はくつろぎの場としても立ち寄りが多い。 |
花に囲まれている![]() 公民館や噴水公園に隣接して、花に囲まれている。 |
豊富な野菜類![]() 豊富なのは収穫したばかりの野菜類。 |
葉物も多い![]() 新鮮さが求められる葉物も多い。 |
ミカン類は自慢商品![]() ポンカン、タンカンはご当地自慢の商品。 |
手作りパンもある![]() 手作りパンもある。 |
花は定番の人![]() 鹿児島市場にも出されているドラセナ類は定番の人気商品。 |
バザーで不用品も![]() 産物だけではなく、バザーで不用品の出品もある。 |
衣料品もある![]() 衣料品もある。常連客が多く、朝の開店時には生産者との交流の場にもなる。 |
焼き芋は人気商品![]() 安納芋の焼き芋は人気が高い。 |
交流の場にもなる![]() 常連客が多く、お客様と生産者との交流の場にもなっている。 |