船行夏祭り
概要
・全国的に盆踊りとして行われる一般的な夏の行事。
・船行では昔(少なくとも30年以上前)は2日間行われていたが、人数減少により1日だけ開催される。
・船行神社の境内で行われる。
<船行夏祭り>平成29年8月14日実施記録
・6時半頃、まだ明るさの残る中で夏祭りが始まると、参加者がぞろぞろと集まりだす。
・業者による出店が無い代わりに青年部が出店を出す。
・この年は区長を含めて喪中の区民が多かった為、神社ではなく公民館前広場で行われた。その為、参加者も例年よりずっと少なかった。 (幼児も含め50名程度)
・区長挨拶の後、盆踊りの曲が流れると自然と輪になって踊りを踊る。
・盆踊りの後はカラオケ大会となった。花火や演芸披露といった出し物は無かったが、アットホームな温かい夏祭りであった。