m_g001001001.jpg

川・浜・山

概要

<淵の河>
・子供が遊ぶのに最適な深さで、夏は多くの人で賑わう。
・自然の飛び込み台があり、子供たちの遊び場になっている。
・新旧二本の橋がかかる。

<愛子岳>
・棚田、椨川橋、大浜から愛子岳が見える。
・棚田の道路から一直線上に愛子岳がある。

<フカバト>
・トビウオ漁が盛んな頃、漁船を係留していた。

<大浜海岸>
・トビウオ漁が盛んな頃、魚の干し場として利用されていた。
・鬼火焚きを行う浜。
・えびす様も祀られている。

<港>
・以前はコンクリートがむき出しだったが、台風などの影響で砂が流 入し、格好の海水浴場となっている。
・大潮の時などは30~40メートル沖も大人の膝ぐらいの浅瀬。

【資料】
区長他住民聞き取り

写真

棚田から見える愛子岳

m_g001001001.jpg

棚田から見える愛子岳。

棚田から海

m_g001001002.jpg

棚田から種子島、霧島連峰も見える。

大浜に続く道

m_g001001003.jpg

鬱蒼とした大浜に続く道。

大浜

m_g001001004.jpg

鬼火焚きなども行われる大浜。

大浜から見る愛子岳

m_g001001005.jpg

大浜から見る愛子岳。

m_g001001006.jpg

自然に堆積した砂浜。

m_g001001007.jpg

夏は子供達の海水浴に最適。

フカバト入り口

m_g001001008.jpg

現在は使われていないフカバト入り口。

フカバト

m_g001001009.jpg

扇型に広がるフカバト。

椨川

m_g001001010.jpg

ロープのブランコ。木は椨。

椨川夏風景

m_g001001011.jpg

椨川夏の風景。

椨川夏風景

m_g001001012.jpg

子ども達にとっても遊びやすい地形。

椨川の橋

m_g001001013.jpg

新旧二本の橋がかかる。旧橋は歩行者専用。