k007002001.JPG

敬老会

概要

・敬老の日に敬老会は、屋久島では集落行事として全地区で開催されている。
・集落役員の出し物や子供との交流があり、永久保らしい温かい雰囲気の敬老会。
・最高齢は大正8年生まれの101歳。
・以前は高齢者も少なく、小さな会場で敬老会を開催していた(昭和 45年頃)。

<令和元年度永久保区敬老会(9月16日)>
・子どもたちの演技も含めてさまざまな演芸で会場も盛り上がった。

【資料】
区長他住民聞き取り

写真

参加した敬老者

k007002001.JPG

参加した敬老者。

敬老会

k007002002.JPG

敬老会の飾り。

敬老会のお弁当

k007002003.JPG

敬老会のお弁当。

高齢者の年齢と名前

k007002004.JPG

高齢者の年齢と名前が公民館に掛けられている。

記念撮影

k007002005.JPG

恒例の記念撮影。

警察官の挨拶回り

k007002006.JPG

警察官の挨拶回り。

子供会の出し物

k007002007.JPG

子供会の出し物。

高齢者名簿

k007002008.JPG

高齢者名簿。

手作りメダル授与

k007002009.JPG

子供達による手作りメダル授与。

子供会による踊り

k007002010.JPG

子供会による踊り。

会場光景

k007002011.JPG

盛り上がる会場光景。

役員の出し物

k007002012.JPG

役員の出し物。

体操

k007002013.JPG

高齢者全員で体操。

フルーツ盛り合わせのお土産

k007002014.JPG

フルーツ盛り合わせのお土産。

昔の敬老会

s_BRN3C2AF4A9A9ED_000060.jpg

購買部の部屋を使い小規模で行われていた。(永久保集 落提供写真)