m_i007002001.jpg

長峰掘り出し市

概要

<長峰掘り出し市>
・掘り出し市は秋分の日に行われていた長峰神社の大祭に合わせ、1991(平成3)年に始まったフリーマーケット、青空市であり、長 峰区主催の最大のイベントである。
・令和元年の開催で第29回を迎えた。
・神社大祭との同日開催が難しくなったため、長峰掘り出し市の前日に大祭を行っている。
・長峰生活館前広場で毎年行われており、無農薬野菜、手作り菓子や雑貨などが地区内外から出店する。
・開始当初には大小の電気製品やさまざまな生活雑貨も出品されていた。
・女性グループが作る「愛子味噌」は長峰掘り出し市の人気商品であった。

<長峰掘り出し市>(令和元年9月23日実施)
・午前8時30分、長峰生活館前広場にてテント設営や机、椅子などの準備がはじまった。午前9時頃になると出店者も集まり、準備を始める。出店数は20店ほどだった。
・午後10時、買い物客も集まり始め、区長のあいさつで掘り出し市が始まった。
・参加者は皆思い思いにテントを回り、買い物を楽しんでいた。
・午前12時、終了した。

【参考文献】
1上屋久町長峰区郷土史 あしあと/上屋久町長峰区
2区長他、住民の聞き取り

写真

掘り出し市1

m_i007002001.jpg

様々な品が並ぶ長峰掘り出し市。

テント準備

m_i007002002.jpg

テントを立て掘り出し市の準備を行う。

掘り出し市外観

m_i007002003.jpg

県道から見た掘り出し市のようす。

掘り出し市2

m_i007002004.jpg

買い物客で賑わう掘り出し市。

掘り出し市全景

m_i007002005.jpg

掘り出し市の全景。

無農薬野菜販売

m_i007002006.jpg

長峰区民が作った無農薬野菜ブース。

特産品協会

m_i007002007.jpg

屋久島特産品協会も出店している。

出店のようす

m_i007002008.jpg

衣類、陶器、本など出品される物も様々。

かき氷販売

m_i007002009.jpg

長峰区青年団によるかき氷販売のようす。